最強のどんぶりちゃん
ふくすけ一家
我が家で生まれた、すずさんの娘のどんぶりちゃん。
3匹兄弟の真ん中の兄と弟に囲まれて、小さい頃から気丈な性格のまま、現在では我が家の雌の女王として君臨しています。

最近では、まだまだ青さは残るものの、随分と力をつけてきた娘のこばこさんが、このどんぶりちゃんと対等に渡り合えるようになってきました。
そんな訳で、今では同じ敷地内では、親子で遊ばすことができなくなってしまいました。

どんぶりちゃんは、まさしく猟犬にふさわしい、身体能力の高さと身軽さに付け加え、判断力の速さも兼ね備えています。
以前のことですが散歩中に、表面が凹凸とはいえど、垂直に立つ石垣の間にいた鳥を狙って、その石垣を2メートルほど駆け上がりました。
さすがに垂直だったので重力には逆らえず、反射的に飛び降りてきたときは本当にに驚きましたね~ (^^;)
またボールを追いかけながら庭を突進していた時、障害物に当たり跳ね返ってきたボールを取るため、前転(前回り1回転)してボールをキャッチしたことがありました。
この時母は、犬のでんぐり返しを初めて見ました・・・(O_O)
ボールが大好きなどんぶりちゃん、母が投げた真っ新なノーパンクボールをキャッチするやいなや、犬歯の一撃で貫通させ、それはそれは楽しそうに完全破壊していきます。
また、この犬歯の長いこと・・・他の誰よりも長い犬歯です。
母はどんぶりちゃんのために、何十個ものボールを買ってきましたが、いつもその日のうちにお釈迦になってしまう運命なんです。
キャッチ→噛む→破壊、で遊ぶのを楽しみにしているので、つい買わずにはいられない母ですが・・・( ^o^)ノ

そんなどんぶりちゃんは、飼い主には非常に従順で、私たちの顔や声を巧みに理解し、ほとんど困らされることは無く、凶暴そうな外見とは裏腹に、意外とお利口さんなのですよ~

生後35日くらいのどんぶりちゃんです。
気丈な感じで、面影があるでしょう ヾ(o´∀`o)ノ

この頃は、破壊はしない、かわいい子だったのです。

あ、今のところ我が家の一番の大将は、もちろんふくさまですからね~

しっかりしないと、そのうち女の子達に泣かされるよ!
3匹兄弟の真ん中の兄と弟に囲まれて、小さい頃から気丈な性格のまま、現在では我が家の雌の女王として君臨しています。

最近では、まだまだ青さは残るものの、随分と力をつけてきた娘のこばこさんが、このどんぶりちゃんと対等に渡り合えるようになってきました。
そんな訳で、今では同じ敷地内では、親子で遊ばすことができなくなってしまいました。

どんぶりちゃんは、まさしく猟犬にふさわしい、身体能力の高さと身軽さに付け加え、判断力の速さも兼ね備えています。
以前のことですが散歩中に、表面が凹凸とはいえど、垂直に立つ石垣の間にいた鳥を狙って、その石垣を2メートルほど駆け上がりました。
さすがに垂直だったので重力には逆らえず、反射的に飛び降りてきたときは本当にに驚きましたね~ (^^;)
またボールを追いかけながら庭を突進していた時、障害物に当たり跳ね返ってきたボールを取るため、前転(前回り1回転)してボールをキャッチしたことがありました。
この時母は、犬のでんぐり返しを初めて見ました・・・(O_O)
ボールが大好きなどんぶりちゃん、母が投げた真っ新なノーパンクボールをキャッチするやいなや、犬歯の一撃で貫通させ、それはそれは楽しそうに完全破壊していきます。
また、この犬歯の長いこと・・・他の誰よりも長い犬歯です。
母はどんぶりちゃんのために、何十個ものボールを買ってきましたが、いつもその日のうちにお釈迦になってしまう運命なんです。
キャッチ→噛む→破壊、で遊ぶのを楽しみにしているので、つい買わずにはいられない母ですが・・・( ^o^)ノ

そんなどんぶりちゃんは、飼い主には非常に従順で、私たちの顔や声を巧みに理解し、ほとんど困らされることは無く、凶暴そうな外見とは裏腹に、意外とお利口さんなのですよ~

生後35日くらいのどんぶりちゃんです。
気丈な感じで、面影があるでしょう ヾ(o´∀`o)ノ

この頃は、破壊はしない、かわいい子だったのです。

あ、今のところ我が家の一番の大将は、もちろんふくさまですからね~

しっかりしないと、そのうち女の子達に泣かされるよ!
コメント
仔犬の頃と大きく育った頃のとで、何故柴犬の毛色は違ってくるのでしょうか?
赤毛と思っていたら、いつの間にか胡麻になってしまったり。
ふんが黒くて体毛も黒かったりしていても成長すると綺麗な赤毛に成ったりと。
他の犬種でこういう毛色の変化の有るのっているのかしら?
日本犬・柴だけかしら、それとも?
ちょいと調べてみましょうかね?
2015-12-24 22:48 noririn URL 編集
思わず夢中で読んでました。
想像するだけで凄い運動神経の良さが分かります!
同じ女の子同士でも喧嘩したりするんですか?
どんぶりちゃんは女の子だけれど
ほんと男の子顔負けみたいですね!
悪たん坊主のリュウもタジタジとする姿が思い浮かぶ(笑)
飼い主には従順・・・柴犬そのものって感じですね♪
キリットしたどんぶりちゃんの後のふくちゃん♪
可愛すぎ~♪
ふくちゃんはとっても優しい顔つきに見えます~!
2015-12-25 11:24 シフォン&クッキー URL 編集
本当ですね、毛の変貌ぶりには驚くことがありますよね~(-.-)
系統で残していると、それでも見当がつきやすい?
赤一枚で生まれた子は分かりやすいですが、濃すぎたり、汚れが入っていたりすると難しい・・・
noririnさんの仰るように、日本犬の毛の変貌ぶりは、独特なのかも知れませんね。
荒毛はともかく、綿毛の毛色でも印象が違って見えますしね・・・
口黒はかわいいけれど、なかなか色が取れない子もいて、取れた頃には白ボケしていたり・・・
う~~ん、また何か発見したら教えてくださいm(_ _)m
2015-12-25 14:03 ぴーちゃん URL 編集
ワンコのでんぐり返し(@_@;)見た事ないですぅ~
どんぶりちゃんってこれぞ柴犬!!って感じですよね
強くたくましく 飼い主さんには従順 柴犬のかがみです
どんぶりちゃんも こばこちゃんも とってもいいお顔をしていますものね
2015-12-25 14:29 茶々ママ URL 編集
雌同士でも、または親子同士でも相性が悪いと、命がけの喧嘩になることもあるのですよ~(-_-;)
雄同士の喧嘩より、雌同士は喧嘩は相手に容赦なく、雌が餌を捕る習性なので納得と言えば納得です。
運動神経バツグンのリュウ君でも、うちの気の強い雌には、ほとほとげっそりするかも知れませんね~(´д`)
一度顔合わせをした瞬間の、リュウ君の反応を見てみたいな~(^^ゞ え?リュウ君、遠慮しますって?(笑)
こばこはどんぶりと違ってお茶目ななところがあり、もみを檻から出して遊んだり、ついこの間も、すずを檻から出していました・・・
初めてのことで、これにはさすがに、ヒヤッとしました。
が、すずの方がこばこを避けたようで、何事も無くお互い勝手に遊んでいました(汗)
雌が本気を出すと雄は逆らいませんが、なぜかのんきなふくすけは、大将と認められているようで、どんぶりでも意地悪をしません(笑)
ふくすけは、取りあえずダラダラしながら体面を保っている、得な奴です( ^o^)ノ
2015-12-25 16:10 ぴーちゃん URL 編集
そうでしょ~!私も初めて見ました。
どちらかといえば、勢いよく走って、勢いよく止まった瞬間の産物だったのかも知れませんが、その直後にボールを咥えて走っていたので、身体がそうとう柔らかなのだと思います(^_^)
柴犬の鏡だなんて、褒めていただきありがとうございます。
茶々さんが側にいたら、「うわ~、荒っぽくて怖い!」って、引いてしまいそう・・・(汗)
昔の猟をする雌って、犬歯が長く、胴引が長く、手足の関節の角度が深い犬だったようです。
人間の進化と同じで、犬も進化しているんですね~
うちの子は、もうちょっと早い時代に生まれたら良かったかな・・・( ^o^)ノ
2015-12-25 16:26 ぴーちゃん URL 編集
荒々しそうにみえて、実は従順でお利口さんのどんぶりちゃん
喧嘩っ早くて男の子みたいだけど、実はお茶目なところがあるこばこさん
そしていつも呑気で頼りなさそうなのに、実は皆から認められてるふくちゃん
そんな“だけど”な一面にふれる度、
みんなが愛おしくなっちゃいます(*′艸`)
2015-12-26 16:47 柴犬はな URL 編集
お返事遅くなり申し訳ありません。
はなさん、ありがとうございます。
いつも我が家のワンコ達の良き理解者であり、感謝です(^o^)丿
色々な性格があるけれど、最後はいつもふくすけに癒されて、奴はマイナスイオンでも出しているんでしょうか・・・
その存在感を、なぜか認めさせられることになるんですね~(~_~;)
10年ひと昔と言うけれど、やはり共に歩んできた年数が長くなる分、それなりにストーリーも生まれますよね。
ハナちゃんの恒例シリーズも、その頃を思い出し振り返る楽しみと、新たな個性発見の場がありますね。
ワンコって、ホントに飽きませんね~♪
2015-12-28 00:57 ぴーちゃん URL 編集
なんですね~っ(笑)
とっても可愛いのに、実は凄いんです♪
っ的などんぶりちゃんですね~っ(^^ゞ
柴は親子、兄弟・姉妹でも
結構、もめるって言いますから(^_^;)
みんな仲よくしてね♪
2015-12-28 21:32 腹黒母さん URL 編集
どんぶりは一見おとなしそうに見えて、実はとても能動的なのです。
親子ですから、気が強いところとか、こばこが似ている所もたくさんありますね~(~_~;)
緩い親は子も緩く、キツイ親は子もキツイんですよ~。
狭い庭だと、お互いに縄張り意識が働いて、火花が散ることもあります(汗)
凛ちゃん湯ちゃんが羨ましいです(^_^;)
2015-12-30 08:39 ぴーちゃん URL 編集